BALLET BIJOU主宰 (公財)井上バレエ団団員 日本バレエ協会会員
6歳よりバレエを始め、石沢秀子、小野正子に師事。児童期に渡米し、米国四大バレエ団のボストン・バレエ団付属のボストン・バレエ・スクールに入学。
帰国後、2003年に(公財)井上バレエ団に入団。2007年には、デンマーク・ロイヤル・バレエへ派遣され、ブルノンヴィルバレエを学び、井上バレエ団公演にて「コンセルヴァトワール」プリンシパル、「ナポリ」パ・ド・シス、「ラ・シルフィード」エフィーなど、多くのブルノンヴィル作品にてフランク・アンダーソンより抜擢される。その他、「くるみ割人形」金平糖の精、「眠りの森の美女」青い鳥に魅せられた王女、「白鳥の湖」パ・ド・トロワ、日本バレエ協会都民芸術フェスティバル「ドン・キホーテ」キューピッドなど主要な役を踊る。
ときわバレエ学園、井上バレエ学園の講師を経て、現在に至る。
6歳より盛岡市の小柳玲子バレエ教室にてバレエを始める
2003年日本バレエ協会東北支部コンクール第2位
昭和音楽芸術学院バレエ科を首席にて卒業
2009年に井上バレエ団に入団 バレエ団公演にて、くるみ割人形の金平糖の精、雪の女王、ジゼルのペザント、白鳥の湖のオデットなどを踊る
2013年(公社)日本バレエ協会主催合同バレエ「卒業記念舞踏会」の即興第1ソロを踊った
2016年新国立劇場でのバレエアステラスに出演
2017年NHKバレエの饗宴に出演
長谷川愛紗
バレエ日本女子体育大学運動科学科舞踊学専攻を卒業
中学・高等学校教諭第一種免許取得。(保健体育科)
2016年NBAバレエ団scに入団
2019年ロシア国立ペルミバレエ学校日本校に入学
2020年NBAバレエ団を退団。現在、ペルミバレエ学校にてキャラクターダンス、ヒストリカル、ワガノワメソッドを学ぶ
2022年3月ペルミワガノワメソッド教授法取得予定
平石沙織
バレエ ピラティス
幼少期より祖母と母の元にてバレエを始める。その後小林紀子バレエアカデミーにて学びRAD(Royal Academy of Dance)を取得。
卒業後、小林紀子バレエシアターに入団。退団後は欧米、欧州にて研鑽し現在はフリーランスバレエダンサーとして活動し、国内のバレエ公演に出演。
また自身の怪我をきっかけにピラティスと出会い、資格を取得。現在はピラティス講師としても活動し現役バレエダンサーを始め、バレエスタジオやスポーツセンター等で幅広い年代層の方々に指導させていただいています。
BESJ(Body Element System Japan)取得
DMP(Dancers Movement Program)取得
PBT(Progressive Ballet Technique)All 3 levels修了
Stott Pilates認定インストラクター
※プロフィールに指名料、及び、指導者育成プログラムの表示がある講師は 基本料金より【XX】% 追加/割引にてご受講頂けます